LenovoのMacBook Pro(Late 2016~)専用のType-Cハブ C608

以前まではX230をメインノートPCとして使用していたのですが、本体が分厚く毎日持ち歩くようになった今では大変で、なおかつBluetoothモジュールの死亡でマウスが使えなくなってしまったのと、毎日外で使う環境でBluetoothはほぼ必須な状態なので辛かったんです。 写真の現像をしたりするとCPUの性能的にも限界を感じ始めていましたし、画面の解像度も1366x768で作業の効率が最悪だったので、家にあるいらないものを売ったりと色々してMacBook Pro 13 Late 2016(Apple公式整備品)を購入しました。 で、無印MacBookとProはType-C(とイヤホン端子、 iPhone7から無くなったのに… )のみにシフトしたそうで、SDカードを使ったりUSBメモリを使ったりでなんだかんだ従来のUSB-A端子が必要だったのでハブを購入してみました。 購入したのはこちら Lenovo USB C ハブ Type-C Hub アルミニウム Thunderbolt 3X1 USB-CX1 USB 3.0X2 SD&Micro SDカードリーダーX1 2016/2017 MacBook Pro 13"/15"対応 グレー Lenovo USB C ハブ Type-C Hub アルミニウム Thunderbolt 3X1 USB-CX1 USB 3.0X2 SD&Micro SDカードリーダーX1 2016/2017 MacBook Pro 13"/15"対応 グレーがUSBハブストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。 Type-C端子にぶっ刺すタイプ、しかも端子が2つ付いてるのでコイツ以外じゃ使えないですね。 LenovoがMac専用にデザインしたとか書いてありお前のところThinkPadあるやろ!って言いたくなりますがまあ気にしたら多分負けです。 ということで開封。 開封 こんな箱に入っていました。 中身はこんなこんな感じ。持ち運び用のポーチがついてるのがとても有難いです。 なんと!マニュアルに日本語バージョンがありました。正直びっくりです。 ...