秋葉原某所で、W03の中古が3.5kだったので、1個買ってみました。 中古と言ってもほとんど新品のような感じでした。 ・初期設定について 設定画面のIDはadmin、パスワードはIMEIの下5桁がデフォルトのようです。 ・APN設定について 本体単体では設定できず、一度W03のWi-Fiに接続してブラウザから設定するみたいです。 ここで注意点ですが、スマホの場合ログインするときに、PC用の設定画面に入ることです。 スマホ用の設定画面だと、APN設定が出てきません。 ここの"パソコン用 画面へ"をタップしましょう。 ログインしたら、上の設定→左のWAN設定→プロファイル設定と進み、新規をタップすれば新しいAPNを追加できます。 (ログインボタンが押せないときは違う端末で試してみてください) ・APNの切り替え方 W03本体の設定→プロファイル設定で切り替えできます。切り替え後は再起動しておきましょう。 ・ハイスピードプラスエリアについて WiMAXを契約して使っているわけではないのでハイスピードからハイスピードプラスエリアに設定を変更しておきましょう。こうすることでWiMAX以外の電波も掴みに行きます。 追加料金がかかるという警告が出ると思いますが自分の好きなSIMを入れてる分にはかからないはずです。 ・対応Bandについて 1,3,18,26,41 です。 思いっきりau向けのBand(当たり前)ですが、1,3に対応しているのでdocomoでも使おうと思えば使えます。実際にspmodeとmopera Uで確認しています。 あ、ちなみに W03はSIMフリーです。 W03はBand1と41の組み合わせでCAすることで370Mbps(理論値)を実現しているみたいです。 B18に対応してるので地下や建物内などでも電波を掴みそうです。 ・左上のHS、HS+Aについて てっきり4Gと表示されるとばかり思っていたのですが、HS+Aで問題ないようです。 感想 auだけでなくdocomoでも利用可で、安価に購入できたということもあり結構満足度は高いです。 docomoで使う分に...