TP-LINKの7ポートUSB3.0ハブ

自作PCを組んでウキウキしていたものの、今まではノートPCだったのでUSBは手元ですぐに繋げられたのですが、
デスクトップだとケースまで手を伸ばす必要があり、端末を接続するのに非常に不便だったので急遽USBハブを探す旅に出ました(文が長すぎる)

候補としては3つあげました

Anker USB 3.0 ハブ 7ポート (電源アダプター・USB 3.0 ケーブル付)

USBハブをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、Anker USB 3.0 ハブ 7ポート (電源アダプター・USB 3.0 ケーブル付)を通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。
(何故かサムネイルが違う……)

Amazon | 【日本直営店】 ORICO USB3.0 ハブ 7ポート 5Gbps高速usb hub 3.0 セルフパワー acアダプタ付 VL812チップ搭載 3.3ftケーブル付 ブラック H727RK-U3 | ORICO | USBハブ通販

USBハブをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、【日本直営店】 ORICO USB3.0 ハブ 7ポート 5Gbps高速usb hub 3.0 セルフパワー acアダプタ付 VL812チップ搭載 3.3ftケーブル付 ブラック H727RK-U3を通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。

TP-LINK 7ポート高速USB3.0対応HUB バスパワー 最大転送速度10Gビット/秒 ACアダプタ付 ケーブル1m UH700

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、TP-LINK 7ポート高速USB3.0対応HUB バスパワー 最大転送速度10Gビット/秒 ACアダプタ付 ケーブル1m UH700を パソコン・周辺機器ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

すべて7ポートで横向き、セルフパワーのものです。
急いでいたにもかかわらず2日ぐらいなやんでましたが
・Ankerのはなんか見た目が思いっきりプラ感でてるのと互換性の問題があるっぽい
(Anker大好きだけどこのデザインだけはなんだアレだった)
っていうので2つまでは減らせたんですが
・フォロワーに推された
・Amazonの商品ページには書かれてないがメーカーページには右3ポートが1.5A出力
っていう理由で最終的にTP-LINKのものを選びました。

(ポチって7時間で届いたアマゾンほんとすごい)(こんな忙しい時期にポチってしまって申し訳ない………)


ということでいつもの長い前置き終了

開封


開けて思ったのが、個体が指紋とか傷が思いっきりつくような感じのプラスチックだったことです。
Amazonの商品ページのはどうもそういうふうには見えなかったので残念でした。
(書いてて気がついたけどそもそもポートの配置が違うし全く別物っぽい)

本体はこんな感じ。左右には何もありません。
右3ポートに⚡max 1.5Aと書かれています。ちなみに電源ボタンは物理ボタンです。

ちなみにAmazonの商品ページにあるものは…
・左側に電源ポートがある
・電源ボタンのLEDが点になってる
別物か開発段階のものなんですかね??
天板はこの画像からじゃプラには見えませんが公式のページの画像だと
プラっぽく反射されていて電源ボタンも届いたものと同じですね
Amazon画像直して…………



話を戻して開封の続きです
付属品です。microUSB 3.0ケーブル(実測約1m)とACアダプタです。あとは説明書とかも。
実際に置いてみました。
僕の場合モニターの下ですね。


速度が変わっていないか確かめるためにUSB3.0メモリをハブ経由とPC直接で比べてみました
ハブ経由
PC直接
誤差の範囲に収まっていて安心しました。


1.5Aも本当か試してみたところ……
5.1V 0.46A
4.95V 1.46A


本当に1.5A流れていて驚きました。普通にスマホ、タブレットの充電もいけるハブですね。

記念に全ポート埋めてみました。
セルフパワーなのでこの状態でも普通に使えます。


細かい挙動の話になりますが、接続したときに光るLEDランプはデータ通信できたときに光るみたいです。
(充電専用ケーブルで端末と接続したところ充電はされるが光らない)(Windowsでデバイスの取り外しをするとLEDが消灯する)




結論
普通に良かったです。ボディだけ残念ですが性能はバッチリって感じです。
1.5A充電もいけますし速度も落ちないので結構オススメですね。


おわり

コメント

このブログの人気の投稿

ダイソーで買える300円LEDペンライト

EACでFLACで取り込むときにGracenoteから情報を取得しタグ付けする方法